英国文化漂うガーデンシティ
ビクトリアはカナダ西部ブリティッシュ・コロンビア州の州都です。
バンクーバー島の南端に位置し、ジョージア海峡をはさんで対岸のバンクーバーまでは飛行機で約30分の距離です。
歴史的な背景から英国文化を色濃く残し、町には花と緑が溢れ「ガーデンシティ」とも呼ばれています。
歴史的建造物も多く、中でもBC州議事堂やエンプレスホテルは有名です。
現在の主要産業は観光と政府関連事業です。
観光都市のため夏は留学生も含め多くの人で賑わいます。
Ambition留学館なら
★学校発行の請求書をそのまま使用 手数料一切なし
★資料請求不要の情報量
オススメの語学学校
GEOS Victoria
“卒業生が相談に訪れる温かな校風”
- 北米ジオス(アメリカ&カナダ)のカナダ校は全部で6校あり、そのうちの1校がジオス・ビクトリアです。
- 1997年創立ですが、2011年に世界11カ国30都市で7言語を提供している語学学校シュプラッハカフェの傘下に入り、現在に至っています。
正式名:Sprachcaffe GEOS Language Plus - 学校はビクトリアのダウンタウンにあります。
- 教師の質は非常に高く、ほとんどが修士課程を修了した教員ですが、単に高学歴というだけでなく、教えるスキルや生徒への熱意も兼ね備えています。
- 卒業後も多くの生徒が相談に訪れるほど生徒ケアには力を入れています。
- 先生、スタッフ共にフレンドリーで、小規模校のためとてもアットホームな雰囲気です。
- Languages Canada(語学学校協会)の認定校です。
主なプログラム
- 一般英語
- IELTS試験対策
- 大学・カレッジ進学準備
基本データ
規模 | 小規模校(最大100名) |
---|---|
日本人比率 | 年平均30% |
クラス人数 | 平均8-10名 最大14-18名 |
受講レベル数 | 6段階のレベル |
日本人スタッフ | 常駐 |
一般英語プログラム
★GEOS Victoriaでは会話重視で流暢に、正確にコミュニケーションができる能力を身につけることを目標としています。
- 1クラス平均8-10名という少人数制です。(時期により変動あり)
- 担任制を取っており、担任教師が生徒一人一人の進捗度をしっかり把握しています。
コース
週20レッスン | Standard English |
---|---|
9:00-12:15 | |
週30レッスン | Intensive English |
9:00-14:30 | |
週40レッスン | Super Intensive English |
9:00-16:15 |
タイムテーブル
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00-10:30 | 総合英語 | ||||
10:45-12:15 | スピーキング&リスニング | ||||
12:15-13:00 | 昼食 | ||||
13:00-14:30 | 選択科目 | ||||
14:45-16:15 | 選択科目 |
授業の要点
- 午前の総合英語では「聞く・話す・読む・書く」の4技能を文法や語彙と関連付けながら総合的に学びます。
- ロープレ、プレゼン、街に出掛けての実践練習などスピーキングの練習に多くの時間を費やします。
- 午後は興味のある科目や強化したい科目を選択します。
定期テストと個別指導
“先生と生徒の二人三脚で上達”
- 毎週末に筆記からプレゼンテーション、スピーチまで様々な形での上達度測定のテストが行われます。
- テストの結果をまとめた上達レポートが4週間ごとに発行され、上達したスキルと伸びないスキルが示されます。
- 上達レポートを基に、担任教師による個人カウンセリングが行われ、今後の弱点補強の勉強法など、たくさんのアドバイスを受けることができます。
- リクエストがあれば日記やエッセイなども個人的にチェックしてくれるなど、教師と生徒が二人三脚で上達に向け進んで行きます。
★注目の生徒ケア
“幅広い範囲での手厚いサポート”
- ☆オープンオフィスは正にオアシス
-
- 各言語のカウンセラーがいるオフィスは、いつでもだれでも気軽には入れ、どんな小さなことでも相談できます。
- 学校は英語オンリーポリシーですが、オフィス内だけはセーフエリアですので、母国語OKです。
- 写真は空のオフィスですが、昼休みと放課後は生徒で大賑わいとなります。
- 奥はティーチャーズルームで先生とも会話ができます。
- 外からの階段を上って来ると正面にオフィスの入り口があり、いつもドアは全開なので、卒業生も多数訪れるほど気楽に入れるオフィスです。
- ☆ワーキングホリデーの支援
-
- 希望者には履歴書のチェック、仕事の探し方、面接での心得など一通りのサポートを無料で行っています。
- レストランなどから学校に生徒を紹介してほしいと連絡が入ることもあるので、その際は生徒に声掛けをしています。
入校条件
入校年齢 | 18歳以上(16-17も応相談) |
---|---|
受講レベル | 入門レベルからOK |
最短受講期間 | 1週間 |
入校日 | 4週間に1度の指定日(毎週月曜日も可) |
アクティビティ
- 各種スポーツ、市内観光、イベント参加など楽しいアクティビティを毎日実施しています。
- 週末はバンクーバー、シアトルなどへの日帰りまたは1泊の小旅行などもあります。
- ジョギングや言語交換など地元のサークルもご希望によりウェブで案内しています。
ホームステイ
- GEOSのホームステイ費はグループすべての学校で一律料金のため、ビクトリアの相場に比べて高額になります。
- そのため弊社では現地のホームステイ斡旋会社に手配を依頼しています。
- ある程度のリクエストにも対応してくれますし、親日家のネイティブスピーカーのご家庭が多いです。
- 通学時間はバスで30分程度のところが多いです。
留学費用:料金表
- 授業料等
-
申込期間 週20レッスン 週30レッスン 週40レッスン 4週間 C$1,080 C$1,440 C$1,720 8週間 C$2,160 C$2,880 C$3,440 12週間 C$3,060 C$4,140 C$4,980 16週間 C$4,080 C$5,520 C$6,640 20週間 C$4,700 C$6,500 C$7,790 24週間 C$5,640 C$7,800 C$9,480 登録費 C$150 教材費 C$80☓2冊 C$80☓3冊 C$80☓4冊 - ホームステイ費等
-
ホームステイ手配料 C$200 ホームステイ費(3食) C$860/4週 空港送迎(片道) C$60 医療保険(guard.me) C$17.5/週
★★★Ambitionの費用応援
“お支払方法と金銭的メリット”
- たとえ1週間でも入学代行手数料は一切なし
- お支払いいただく料金はすべて学校の請求書どおり
- 為替レートはお支払い当日の銀行公示レートをそのまま適用
- ご希望により直接学校への送金もOK
» ●詳細を見る
一般英語以外のプログラム
- IELTS試験対策プログラム
- 大学・カレッジ進学準備
- 詳しい受講レベルなど
» ●詳細を見る
こちらもお勧めの語学学校
Languages Canadaの認定校とは
- 教師はすべて大卒以上
- TESLレベル以上の資格を有する者
Inlingua Victoria
バンクーバー校とは一味違うインリングア
Global Village English Centres
GV360°パーソナルケアで留学を丸ごとサポート
都市情報:ビクトリア
- ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の州都です。
- カナダ西海岸に浮かぶバンクーバー島の南端に位置し、ジョージア海峡をはさんで対岸にはバンクーバーがあります。
- 都市圏人口は約35万人で温暖な気候から多くのリタイヤした人々が移り住んでいます。
知っておきたいミニ歴史
- ヨーロッパ人が入植するまでは先住民族のLekwungenの人々が狩りや食べ物の栽培を生業にして居住していました。
- イギリスの探検家キャプテン・クックが1778年にバンクーバー島の西海岸に上陸し、そこから先住民族との毛皮交易が始まりました。
- 1843年になるとハドソン・ベイ・カンパニーの交易代表ジェームス・ダグラス(写真)は、レクワンゲン族がCamosackと呼んでいたエリアに目を付けビーバー毛皮の交易市場(拠点)を建設し、ビクトリアの原型が作られました。また、英国女王にちなんでフォート・ビクトリアと正式に名づけられました。
- バンクーバー島はハドソン・ベイ・カンパニーが所有していましたが、英国の要求により1849年イギリス領バンクーバー島植民地となり、ジェームス・ダグラスは1851年に会社の交易代表を兼任の上、バンクーバー島植民地の総督に就任しました。
- 1854年当時のビクトリアの人口は約230人とごくわずかでしたが、1858年にブリティッシュ・コロンビア本土に金鉱が発見されると、その中継基地として数週間で2万人もの探鉱者や商人など様々な人々が一気に押し寄せ、いわゆるゴールドラッシュで沸きあがりました。
- 1862年ビクトリアは市となり市政がスタートしましたが、名称は1852年に既にフォート・ビクトリアから現在のビクトリアに改名されていました。
- 1866年にバンクーバー島植民地は本土のブリティッシュ・コロンビア植民地と統合された後、1871年にはブリティッシュ・コロンビア植民地はカナダ連邦に加盟し、現在のBC州となりビクトリアは州都となりました。
町の見どころ
- Butchart Gardens
-
- セメント王ブッチャート氏の事業によって残された石灰石の採石場跡を1904年にジェニー夫人が庭園にし、いくつかのスウィートピーや薔薇を植えたのが始まりです。
- 今では毎年100万人以上の観光客が世界中から訪れる観光地となりました。
- 約6万7千坪の広大な敷地には有名なサンクンガーデンやローズガーデンなど5つのエリアがあり、季節ごとに移り変わる花々を1年中楽しむことができます。
- 2004年には正式にカナダ国家史跡に指定されました。
- ダウンタウンからの所要時間はバスで約1時間です。
- Oak Bay
-
- オーク・ベイ・マリーナにはたくさんのヨットが停泊しており素晴らしい景観を楽しむことができます。
- マリーナではクルージングを楽しむことができるほか、野生のアザラシに餌をあげることもできます。
- 海岸から5分ほどのところにオーク・ベイ・ビレッジというエリアがあり、おしゃれなショップやカフェ、レストランなどが集まっています。
- 周囲は閑静な高級住宅街で古くからの住民も多く、手入れの行き届いたイングリッシュガーデンなども見ものです。
- ダウンタウンからの所要時間はバスで約20分です。
- Hatley Park Castle & Museum
-
- お城は1908年にクレイダーロック城を建てた富豪の息子、ジェームズ・ダンズミュアが建てた大邸宅です。
- お城は現在ロイヤル・ローズ大学の本部として利用されていますので、ガイドツアーを通してのみ見学が可能です。
- 庭はハトレー・パークとして利用されており、海が一望できるローズガーデンや日本庭園の他、森林を縫うように15㎞のハイキングコースもあり、バードウォッチングを楽しみこともできます。
- ウェディングの記念撮影スポットとしても人気で、吹き抜けのエントランスは映画の撮影場所としても有名です。
- ダウンタウンからの所要時間はバスで約50分です。
- Beacon Hill Park
-
- 海峡をはさんで対岸のアメリカ・ワシントン州のオリンピック国立公園を望むことができる大きな公園です。
- ダウンタウンからも近く、朝の散歩などに気軽に行ける場所でもあります。
- 遊歩道も整備されており、バードウォッチングや四季折々の花々を楽しむことができます。
- 世界一高い39mものトーテムポールや羊や山羊たちと触れあえる子供農場もあります。
- カナダの西から東まで、横断する約7,800kmのトランス・カナダ・ハイウエイの始点「マイル・ゼロ(Mile Zero)」標識があり、この道を走破した義足のランナー、テリー・フォックス像がある場所としても有名です。
- Royal British Columbia Museum
-
- BC州の自然、文化、歴史を紹介するカナダでも貴重な博物館のひとつです
- 館内は3つのフロアーからなり、展示物は100万点以上に及びます。
- 3階は先住民族の歴史に関するギャラリーと近代史のギャラリーがあります。
- 2階は氷河期から現在に至るBC州の自然史を中心としたギャラリーです。
- 1階はジオグラフィックの世界を体験できる迫力満点のアイマックスシアターがあります。
気候
平均最高気温 | 平均最低気温 | |
---|---|---|
春:4月 | 13.6°C | 4.3°C |
夏:7月 | 22.4°C | 11.3°C |
秋:10月 | 14.2°C | 5.7°C |
冬:1月 | 7.6°C | 1.5°C |
- 2月初旬から春の気候になり3月には満開のサクラを楽しめます。
- 夏は乾燥した晴天が多く7月と8月はアウトドアのアクティビティに最適です。また、ブッチャートガーデンはバラを筆頭に様々な花で彩られます。
- 9月下旬から11月までの秋は気温が下がりますが穏やかな日が続きます。
- 冬はカナタで最も温暖なところです。冬の期間は短く、雪は滅多に降りません。
時差
標準時で日本よりも17時間遅く、サマータイム期間(毎年3月の第2日曜から11月の最初の日曜まで)では16時間遅くなります。
日本時間 | 現地時間 | |
---|---|---|
標準時 | 9:00 a.m. | 4:00 p.m. |
サマータイム | 9:00 a.m. | 5:00 p.m. |
公共交通機関
通学
- 市内はVictoria Regional Transit Systemによりバスが運行されています。
- 路線は豊富で通学にも便利ですし、郊外にも足を延ばすことができます。
遠出の観光等
- バス
-
- ビクトリアと他の都市を結ぶ長距離バスの拠点はフェアモント・エンプレスホテル横にあるビクトリア・バス・ディーポです。
- ここからBC Ferries Connectorによりバンクーバー行きの直行バスが運行されています。
- 直行バスといってもバスに乗ったままフェリーに乗船するという路線で、所要時間は約4時間弱です。
- また、島内はTofino Busによりナナイモやキャンベルリバー、トフィーノ行きなどのバスが運行されています。
- 所要時間はナナイモまでが約2時間、キャンベルリバーまでが約6時間、トフィーノまでは約6時間半です。
- 更にナナイモからBCフェリーでホースシュー・ベイまで行きますと、フェリーターミナルとバンクーバーを結ぶシャトルバスが同社により運行されています。
» ●BC Ferries ConnectorのWebsiteはこちら
- 高速船
-
- アメリカ・シアトルまではClipper Vacationsにより高速旅客船が運航されています。
- インナーハーバー(ダウンタウン)とシアトルのダウンタウンを結ぶのでとても便利です。
- 所要時間は2時間45分です。
» ●Clipper VacationsのWebsiteはこちら
日本からのアクセス
- 空の玄関口はビクトリア国際空港です。
- 直行便はありませんので、最低1回の乗り継ぎが必要です
- 日本からは直行便またはアジア経由でバンクーバーに入り、入国手続きを済ませ、国内線に乗り換えての現地入りが一般的です。
- アメリカ経由で直接ビクトリアに入ることもできます。
- バンクーバー空港からビクトリア行きの直行バスがBC Ferries Connectorにより運行されています。万が一の備えとして覚えておいて損はないと思います。
» ●詳細を見る
留学カウンセラーの目
留学先として突出してすごいという要素はありませんが、気候、町の規模、住民の人柄、移民の割合などバランスが取れていて馴染みやすい風土と言えます。日本からの近さを加味すると、初めての語学留学には最適です。
以前、お客さまから「息子はトロントを希望しているが、親としてはビクトリアに行かせたい」というご相談を受けたことがありますが、正にビクトリアは刺激よりも、万人に安心感を与えるところだと思います。
そんなビクトリアのお勧め時期は9月以降です。夏休み期間はジュニアのサマーキャンプなどで騒々しく、台風一過の9月から勉強に相応しい落ち着いた雰囲気の留学先になるからです。
カナダで最も温暖なところですので、秋スタートも検討の価値はあります。
Web内は便利な総合案内をご活用ください。
★時系列なので探しやすい!分かりやすい!