請求書やお支払方法など金銭面での説明を通して、弊社をお使いいただくメリットや留学費用の中身もご理解いただければ幸いです。
請求書から見えるメリット
請求書は学校発行のInvoice(請求書)をそのまま使用
- ★その理由★
-
- 入学代行手数料や申込金といった代理店特有の料金は一切ないからです。
- お支払いいただく料金はすべて各学校の請求書どおりです。
請求書の見本
Student Invoice(請求書) | |||
---|---|---|---|
Service Rendered 受けたサービス |
Unit(weeks) 単位 |
Rate 単価 |
Total 計 |
Tuition Fee 授業料 |
36 | $305 | $10,980 |
Material Fee 教材費 |
36 | $12 | $432 |
Registration Fee 登録費 |
1 | $135 | $135 |
Homestay Placement Fee ホームステイ手配料 |
1 | $195 | $195 |
Homestay Fee ホームステイ費 |
36 | $195 | $7,020 |
Airport Pick up 空港お出迎え |
1 | $100 | $100 |
Medical Insurance 医療保険 |
36 | $14.25 | $513 |
Total Payable 支払総額 |
– | $193,750 |
*請求書の下部に次のような学校の口座情報が記載されています。
Bank Transfer(銀行振込) | |
---|---|
Bank Name | 銀行名 |
Bank Address | 銀行の支店住所 |
Transit Number | 5ケタの支店コード+3ケタの銀行コード |
Account Name | 口座名義 |
Account Number | 口座番号 |
Swift Code | 8~11ケタの金融機関識別コード |
その他、下記のような料金もあります。
Custodianship | 未成年者への後見人設定 |
---|---|
Bank Charge | 学校が銀行から送金を引き出す際の手数料 |
*マンツーマン留学は弊社企画のプログラムですので、弊社発行の請求書となります。
選べるお支払い方法
直接学校へのお支払いをご希望の場合
- 学校発行の請求書を郵送しますので、指定の期限までにご自身で送金していただきます。
- 金融機関の窓口から送金する場合は、一般的に次の書類が必要となります。
- 必要書類
-
送金依頼書 銀行所定の用紙 送金目的の証明書類 学校からの請求書 送金原資の証明書類 預金通帳など マイナンバーカード 通知書でも可 本人確認書類 運転免許証など - 直接送金のメリット
-
- 長期の場合、かなりの高額になりますので、直接学校へ送金することで様々な面での不安が解消されます。
- 外貨に長けた方でしたら円高の時にカナダドルに交換しておくことで費用を抑えることも可能です。
- 注意点など
-
- マネーロンダリングの関係で海外送金は非常に厳しいチェックが入りますので、記入内容に誤りなどがありますと到着までに約1か月かかる場合もあります。
- そのためお支払期限に余裕を持っての送金が必要です。
- 海外送金では中継銀行(コルテス)から引かれる手数料を考慮し、着金に不足額が生じないよう取り運ぶ必要があります。銀行によって対応は様々です。
- 面倒な銀行の送金依頼書の書き方につきましては、ご希望の方には弊社がサポートします。
- 4週間以下の申し込みにつきましては、学校側から事務の簡素化のため、代理店を通して送金していただきたい旨の要望がありましたので、直接送金は原則5週間以上とさせていただきます。
弊社へのお支払いの場合
- カナダドル建ての請求額を日本円に換算の上、弊社口座にお振り込みいただきます。
- 学校発行の請求書と共に弊社の口座情報と日本円への換算方法などが書かれた書類も郵送します。
- 日本円への換算方法
-
上記1での請求額 $19,375を例に換算
- 為替レートは弊社口座にお振り込みいただく当日の銀行公示レート(TTS)を使用します。
- 当日のTTS(午前10時頃公示)が85円でしたら「$19,375×¥85=¥1,646,875」となります。
- 海外送金手数料につきましては、お客さま負担となりますので別途1,750円がかかります。
- 学校費用¥1,646,875に海外送金手数料¥1,750を加えた¥1,648,625を弊社の銀行口座にお振り込みいただきます。
- 弊社ではお預かりした日本円をカナダドルに換算の上、遅くとも翌営業日までには学校口座に送金します。(弊社も為替で損失を出したくないので、お預かりしたお金は、できるだけ当日中に送金しています。)
- 弊社から学校へ送金するメリット
-
- ご自身で金融機関から現地学校へカナダドルを送金するのは少々手強いですので、代理店に依頼する方がはるかに楽です。
- 弊社では為替レートはお支払い当日の銀行公示レートを使用しますので、上乗せなどの為替操作もなく、ご自身で直接学校へ送金するのと全く同じ条件です。
- 海外送金手数料は1,750円と非常に安く、しかも中継銀行(コルテス)から引かれる手数料も含めての料金です。
万が一、解約でも弊社でいただくキャンセル料はなし
- 発生するキャンセル料は各学校のRefund Policy(返金規定)のとおりです。
- 学校から返金があった場合は、そのままお客さまの口座へお振込みします。
- つまり、代理店でいただくキャンセル料は一切ありません。
- なお、送金手数料はお客さま負担とさせていただきます。
学校以外の必須費用もご案内
航空チケット
- 航空運賃は留学費用の中で最も大きな節約ができる費用です。
- 旅行代理店を通して購入しますと手数料がかかりますので、直接航空会社のウェブサイトから購入されることをお勧めしています。
- 弊社からお勧めのフライトを紹介するなど、チケット購入のサポートもしています。
例えば日本からバンクーバーやトロントまでの往復チケットを購入する場合、仁川、上海、台北などアジア経由ですと直行便に比べ10万円ほど安くなる場合があります。
★往復航空運賃比較★
往路2020/4/4 復路6/27 | バンクーバー | トロント | エアカナダ(直行) | 190,110円 | 196,130円 | エバー航空(台北経由) | 105,410円 | 118,480円 | 大韓航空(仁川経由) | 163,700円 | 151,370円 |
---|
*いずれも税込みの総額です。(2020/2/17弊社調べ)
eTA申請料
- eTAとは日本国籍の方が、カナダに空路で渡航、またカナダで航空機の乗り継ぎをする際に必要な入国要件です。
- 陸路または海路で入国される方と就学または就労ビザの発給を受ける、既に受けている方は免除されます。
- 申請料は7カナダドルで、オンラインの簡単な手続きにより数分で行えます。
現地での交通(通学)費
1か月のバス定期の料金は次のとおりです。
田舎(パウエルリバーなど) | $45-50 |
---|---|
小中都市(ビクトリアなど) | $70-85 |
大都市(バンクーバーなど) | $90-170 |
*プリンスエドワード島のSACLIではホストファミリーが毎日車で送迎してくださるので通学費は無料です。
お小遣い
- 個人差があって提示は難しいですが、雑駁に言いますと1週間当たり100ドルが目安です。
- しかし、ホームステイは1日3食、光熱費などもすべて含まれますので、倹約家の方でしたら、わずかな額でも問題ないと思います。
- 物によっては高い安いはありますが、物価は総じて日本とあまり変わらないというのが個人的見解です。